徳川将軍の東照宮への参拝路「日光御成街道」が通る鳩ケ谷・安行(はとがや・あんぎょう)。江戸時代のスーパーゼネコンともいえる伊奈氏がその本社兼技術センターである赤山陣屋を構えた地でもあり、赤山街道が関東平野の四方に延びていました。現在は首都圏の緑を支える園芸農家の集積地でもある自然豊かなエリアで、台地の縁には湧水も数多く見られます。見沼代用水東縁に沿った大宮台地の南東部の微妙な高低差を味わって「ロゲイン鳩ケ谷今昔物語」を楽しんでください。

「今昔物語」とは

 ご好評をいただいている「ロゲイン今昔物語」シリーズ。

使用する地図がなんと明治時代のものなのです!



(これが明治時代の地図です。今大会のエリアから外れますが、どこだか分かりますか?)

今なら当たり前にある道路が、鉄道がない!
逆に、今は無い道がある! 
川がとんでもないところを流れている。

それでも、よ~く地図を見ると
微妙な尾根・沢の痕跡や
道の曲がりや川の跡、神社やお寺が手がかりになり
昔の風景と21世紀の今の風景がつながります。

特に、等高線は、住宅で覆われた今の地図よりも
畑や田圃ばかりの昔の地図のほうがより鮮明に読めるので
尾根や沢を大局的に捉えることが容易にできます。

ですから、丸の中心に行けば、ポイント写真と同じ今の風景を撮影することができます。

その面白さを、ホントに面白いと感じられれば、あなたも立派な「地図ヲタク」(^_^;


ということで、未だにセンター試験の地理だけは毎年解いているという地理ヲタクの野川のカルガモおとーさんから地理ヲタクの皆さんへのプレゼント企画です ので、ぜひ想像力をフルに働かせて今昔物語を満喫してください。


「そんなのムリ~~~!」という方には現代の地図もお渡しします。通常のシティロゲインとしても十分に楽しんでいただけるポイント選定をしています。


なお、今回のエリアには高速道のジャンクションがあり、これがくせ者。調子よく古道をたどっていても突然遮られ、迂回を余儀なくされます。そうすると意外と方向感覚を失い迷う危険性が高くなり、難易度が増します。そこで高速道の概略ルートをラインマーカー状の線で表した地図も作成しました。

つまり、①明治時代の古地図 ②高速道の概略ルートが入った古地図 ③現代の地図 の3枚の地図をお送ります。①、②の地図のみで回った方々の上位を表彰するとともに、①だけや③だけで回った参加者の中から主催者の独断(^_^;で特別賞をお送りするつもりです。



0 件のコメント:

コメントを投稿